令和5年度以降の貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)申請について
- 重要
公益社団法人全日本トラック協会にて、令和5年度以降のGマーク(貨物自動車運送事業安全性評価事業)の申請について令和4年11月に詳細が公表されましたが、この度(令和5年3月1日)、内容が一部修正(誤字等)されましたので下表のリンク先PDFファイルをご確認下さい。
Revision | 内 容 |
R05.03.01 | 令和5年度Gマーク申請について(申請事業所向け事前周知)の一部誤字等の修正 ・令和5年度Gマーク申請について(申請事業所向け事前周知)(PDFファイル) |
R05.01.06 | 令和5年度Gマーク申請について(申請事業所向け事前周知)の一部更新を公表 |
R04.11.15 | 令和5年度Gマーク申請について(申請事業所向け事前周知)の詳細を公表 |
R04.07.21 | 令和5年度よりGマーク評価項目の一部変更を公表 |
Gマーク
お知らせ (Gマーク)
- 2023年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)Web申請システムが稼働しました【よくある問い合わせ事項(Q&A)を公開】
- 令和5年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)説明会について
- 令和5年度以降の貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)申請について
- 令和5年度以降の貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)申請について
- 2022年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)認定結果発表
- 有効期限切れのGマーク認定ステッカーについて
- 2022年度安全性優良事業所(Gマーク事業所)認定公表等の予定について
- 2022年度Gマーク、神奈川県内は367事業所が申請
- 2022年度 Gマークの申請受付が終了いたしました
- 2022年度Gマーク申請受付会場について【終了しました(7/14)】