乗務後自動点呼要領案に関する意見募集について(国交省)

  • 重要

 国土交通省は、令和3年3月に産学官の有識者で構成された運行管理高度化検討会を設置し、ICTを活用した運行管理の高度化に向けた検討を進めてきました。
 今般、同検討会において、乗務後自動点呼に使用する機器・システムの要件などの機器の認定要件、運用上の遵守事項等であって、対面での点呼と同等の確実性を担保するために必要となる項目が取りまとめられ発表されました。
 つきましては、下記のリンク先に表示してある要領にて広く国民の皆様から当該検討内容に対するご意見を募集しています。運送事業者の意見を反映するためにも、是非ご協力ください。
 以下のリンク先に移動した後、「意見募集要項」「別添1(要領案)」「別添2(様式案)」をダウンロードしてくださいダウンロードすると「意見募集要領(提出先を含む)を確認しました。」のチェックボックスにレ点を入力することができ、「意見入力へ」のボタンを押すことができます)。

法改正等

お知らせ (法改正等)

自動車運送事業者が運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施マニュアル一部改訂について
令和5年1月4日からの車検証の電子化に伴う通達について
令和6年4月1日から改正された改善基準告示が施行されます
乗務後自動点呼が実施できるようになります
乗務後自動点呼要領案に関する意見募集について(国交省)
令和4年10月よりパート・アルバイト従業員の社会保険の加入条件が変わります
「タクシー事業者による食料・飲料に係る貨物自動車運送事業の許可の取扱い等について」の一部改正について
異常気象時(台風等)は運行中止も視野に・・・
2023年4月1日から月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます
トラック運転者の長時間労働改善特別相談センターのご紹介(厚労省)